ASO App Store Optimization service

家計簿くん on App Store search trends

Current results for 家計簿くん search on App Store

#1 家計簿くん
家計簿くん
#2 家計簿くんPro
更新 2017/04/29 ・「月別カテゴリデータ」の再構築機能追加 60万ダウンロードを記録した"家計簿くん"がproになって登場!! "家計簿くん"では実現が難しかった機能を実現するために再度1からプログラミングし直しました。 操作などは"家計簿くん"と同じ!でも新機能がたくさん追加され、デザインに関しても少し手を加えました。 proになっても"家計簿くん"は無料です。 今まで"家計簿くん"をお使いいただいていた方は是非切り替えを! これから家計簿をつけようと思っている方は是非お試しを!! ====家計簿くんproでの新機能==== ・固定登録機能:カテゴリの登録時に所定の「金額」と「日時」を一緒に登録する機能です。家賃などの固定費にご利用ください。 ・内訳レポートの%表示 ・配色デザイン変更:「黒ベース」と「白ベース」があります。アドオンすることでお好きにカスタマイズできます。 ・コメント候補を前月のコメントから抽出:コメント候補が前月のコメント分まで利用できます。 ・全データ表示:今まで登録してきたデータ一覧を表示また削除も行えます。 ・不正データチェック機能:不正な日付で登録されているデータがあるかチェックできます。 ・doneとdelの切り替え:数字キーボードの「done」と「del」の位置を切り替えられます。 ・csvエクスポート:データをcsv形式でエクスポートできます。 ・予算表示:設定した予算を表示できます。 ・家計簿くんからエクスポートした設定ファイルのインポート:家計簿くんの設定情報(基本カテゴリ情報)などをインポートできます。 ・itunes経由でのデータエクスポート/インポート:itunes経由でデータファイルをエクスポート/インポートできます。 ※インポートする際は、所定のファイル名で上書きして下さい。 ※データの上書きのみなので、既存データに追加登録することはできません。 ==家計簿くんproでのアドオン機能== ・配色デザインのカスタマイズ "家計簿くんpro"は毎月の収入や支出をカテゴリ別に記録していくアプリケーション。 【使用方法】 1、記録したい月を選択 2、収入か支出を選択 3、カテゴリ項目を追加 4、直接入力(*1)か内訳入力(*2)を選択 5、カテゴリ名を決定 6、直接入力の場合は、そのままカテゴリを選択して数値を入力 7、内訳入力の場合は、カテゴリを選択 8、内訳項目を追加 9、「金額」、「コメント」、「時間」を入力 (*1)内訳を作らないで、直接編集する入力方式。 (*2)内訳を作れる入力方式。 【その他の機能】 ・基本カテゴリ:[設定]から[基本カテゴリの追加]。基本カテゴリとは頻繁に使用するカテゴリのことです。基本カテゴリを登録しておけば、毎回「カテゴリ項目の追加」をしなくて済みます。 ・起動ショートカット機能:起動後に「今月の収入画面」、「今月の支出画面」にショートカットできる機能。 ・電卓機能:足し算と引き算のみの簡易電卓機能。数値入力の際に使用可能。 ※7桁以上の数字、もしくはマイナスの値は入力できません。 ・カテゴリの並べ替え ・月間レポート機能:(*3) ・予算管理:全体の予算やカテゴリ別の予算を設定。予算は月間レポートのグラフに反映されます。 ・予算の同期(前月の予算データのみ) ・残高表示:[収入]ー[支出]を表示。 ・繰越し残高の表示 ・締め日設定:月の締め日を設定。 ・内訳入力の新規作成、編集の中止 ・4桁パスコード機能 ※パスコードを失念した場合の対策 1、パスコード候補から思い出す 2、パスコード初期化(パスコード初期化は1時間後に実行されます) (*3) ・円グラフ:収入と支出の内訳が円グラフとして表示。 ・日別集計:記録したデータを1日ごとに集計。項目の最後に1日の合計を追加。 ・推移グラフ:表示されるグラフは棒グラフと折れ線グラフ。1日ごとの合計かその日までの合計の推移グラフを表示。表示の設定はグラフ設定で可能。 ・グラフ設定:推移グラフの表示設定が可能。設定できる項目は以下の通り。 1、グラフの表示期間 2、表示されるグラフのカテゴリ(収入合計、支出合計) 3、グラフのデータタイプ(1日ごとの合計の推移グラフ、その日までの合計推移グラフ) 4、グラフの種類(棒グラフ、折れ線グラフ) 5、予算ラインの表示、非表示(予算ラインは支出関連、かつその日までの合計推移グラフのときのみ設定可能) 【知っておくと便利】 ・数字入力:「01000」と入力した場合は「1000」と認識されます。なので、最初の数字入力で「0」は消さなくても大丈夫です。 ・各項目の削除:消したい項目でスワイプ(右から左にスライド)させると、[削除]ボタンが出てきます。 ・グラフの表示、非表示:推移グラフにて項目のラベルをタップすることで、タップされた項目のグラフが表示、非表示されます。 -----------お問い合わせ----------- サポートサイト: http://www.waterblue-310.com mail: [email protected]
#3 Carログ
「てんけんくんのcarログ」は日整連(jaspa)がお届けする便利アプリ。 安心安全、快適なカーライフをサポートします。 ※バージョン3.0.0に更新/「データ引き継ぎ機能」を追加【2018.08.14】 《主な機能》 ■更新情報(ver3.0.0) ・機種変更の時、「carログ」に保存した履歴・記録を、新しい端末に移行するための「データ引き継ぎ機能」を追加しました。(googleドライブを利用) ※引き継ぎ機能をご利用の際は、必ず通信状態の安定した環境で操作を行ってください。不安定な環境で操作した場合、誤動作や不具合の発生する原因となります。 ■点検schedule クルマの故障を未然に防ぎ、その性能を維持するためには定期的な点検整備が必要不可欠。 この「点検schedule」は、法律で定められた定期点検を実施する時期や、年間走行距離、使用期間から計算した部品を交換する時期等、点検整備のタイミングをアラートで知らせてくれるコーナーです。 ※アラート通知のタイミングは事前に入力した年間走行距離や、使用期間等の数値から算出します。 ※この基準となる距離や期間の数値は変更が可能ですので、実際の部品の状態や整備工場の専門家の意見を元に調整を行ってください また予め収録された一般的な項目(消耗品・交換品等)の他、クルマの状況に合わせて任意に設定できる「カスタム項目」を最大8個まで登録可能です。 ■car計簿 クルマにまつわる費用を記帳して、月別、年別に集計することができるコーナーです。 費用の内訳は予め用意された支払項目から、あるいは自由に登録できるフリー項目の中から該当するものを選択して設定します。 燃料代や洗車代といった一般的な出費はもちろん、「点検schedule」に収録された項目とも連動しているので、定期点検や部品を交換・補充し、記録したタイミングに合わせ、その費用を記帳することができます。 ■日常点検manual クルマの健康を保つためは日頃からのメンテナンスも重要です。 このコーナーでは日常的に行うべき点検内容を、全15項目で分かりやすく解説しています。

Related to 家計簿くん categories

Related to 家計簿くん terms

家計簿